
つるっとさっぱり!めんつゆで食べる「ねばりを楽しむ もずく」
初めて食べるこの口当たりに驚く方も多い、「ねばりを楽しむ もずく」。シーベジメンバーも、色々な食べ方で日々の食卓に取り入れています。 暑い夏には、火を使わずにサクッと準備できちゃう食材は重宝しますよね。 そんな中、多くのシーベジメンバーもおすすめする「モズク×めんつゆ」の楽しみ方を追求していきます。
もっと読む初めて食べるこの口当たりに驚く方も多い、「ねばりを楽しむ もずく」。シーベジメンバーも、色々な食べ方で日々の食卓に取り入れています。 暑い夏には、火を使わずにサクッと準備できちゃう食材は重宝しますよね。 そんな中、多くのシーベジメンバーもおすすめする「モズク×めんつゆ」の楽しみ方を追求していきます。
もっと読むシーベジタブルから発売された“幻の海藻”とも呼ばれる「ミリン」。『一体ミリンってどんな海藻?どうやって食べたらいいの??』じつはこの“ミリン”、色々な食べ方で楽しめる万能海藻なのですが、今回は手始めにぜひとも試していただきたい、シーベジタブルメンバーがおすすめする調味料「煎酒(いりざけ)」との...
もっと読む赤くて綺麗な海藻、これがトサカノリです。スギノリ目ミリン科トサカノリ属トサカノリ 見た目がニワトリのトサカに似ていることからこの名前が付いています。体はやや厚みのある膜質で、叉状に枝分かれして全体は扇状や掌状になります。若い個体は全縁(ぜんえん)ですが、徐々に長さの異なる小枝を多数...
もっと読む*** ハバノリの定番的食べ方はこちら *** こんな小さく細かったハバノリが こんなに立派に幅広く大きくなりました。 真核生物ディアフォレティケスSARスーパーグループストラメノパイル不等毛植物門褐藻綱カヤモノリ目カヤモノリ科セイヨウハバノリ属ハバノリ 日本のほぼ全域の...
もっと読む若ひじき 桜(塩蔵) 一般に流通するヒジキは大きく育ったものがほとんどですが、生えて間もない時期に収穫した柔らかな若芽だけを選び、さっと茹でて桜の香りと合わせてみました。塩抜きするだけですぐに料理に使え、そのままでもサラダ感覚でもりもり食べられます。桜は梅の香りに合うものとの相性が良い...
もっと読むシーベジタブルのパートナーシェフである酢飯屋 岡田大介さんが「若ひじき 柚子」の美味しい食べ方・調理方法などについて、たくさんの写真とともに紹介してくれました。まさにアレンジは無限大!ぜひ最後までご覧ください。 一般的に流通するヒジキは大きく育ったものがほとんどですが、シーベジタブルがお届け...
もっと読むシーベジタブルのパートナーシェフである酢飯屋 岡田大介さんが「そのまま干した すじあおのり」の美味しい食べ方・調理方法などについて、たくさんの写真とともに紹介してくれました。まさにアレンジは無限大!ぜひ最後までご覧ください。 *記事内の商品パッケージはリニューアル前のデザインになります。...
もっと読む