おまゆの海藻珍道中~青のりとあおさの違い編~
コラム

おまゆの海藻珍道中~青のりとあおさの違い編~

乾燥アオノリの粉末   お好み焼きにかけるなら「アオサ」じゃなくてやっぱり「アオノリ」!香りが格段に違うんだよなぁ。 え?「アオノリ」と「アオサ」って何が違うの??商品名の違いじゃないの?おまゆのヘンなこだわり? 多くの方がそう思ったかもしれません。 じつは「アオノリ」と「アオサ」はまったく...

もっと読む
忘れられない、ふるさとの雑煮
はばのり

忘れられない、ふるさとの雑煮

「正月太り」なんて言葉があるほど、年末年始は美味しいものを食べる機会がたくさん! みなさんはお正月の食べ物と言えば何を思い浮かべますか? 我が家は関東出身の母が作るお雑煮がお正月の定番。醤油ベースのおすましに角餅、にんじんや大根、鶏肉が入っています。上から青のりや岩のりをかけることも。地域によ...

もっと読む
酢飯屋 岡田の「とさかのり」徹底紹介!
コラム

酢飯屋 岡田の「とさかのり」徹底紹介!

赤くて綺麗な海藻、これがトサカノリです。スギノリ目ミリン科トサカノリ属トサカノリ 見た目がニワトリのトサカに似ていることからこの名前が付いています。体はやや厚みのある膜質で、叉状に枝分かれして全体は扇状や掌状になります。若い個体は全縁(ぜんえん)ですが、徐々に長さの異なる小枝を多数...

もっと読む