海藻知識
塩蔵とさかのりに見られる付着物や表面の形状について
〈付着物について〉 海藻は海の中で育つ藻類です。「海のゆりかご」とも言われ、海の中の小さな生き物の住処になっています。そのため、収穫後に洗浄し異物の除去は行っておりますが、下の写真のような付着物が見られる場合があります。 いずれも自然界のものなので万が一口に入っても人体に影響はありません...
もっと読む〈付着物について〉 海藻は海の中で育つ藻類です。「海のゆりかご」とも言われ、海の中の小さな生き物の住処になっています。そのため、収穫後に洗浄し異物の除去は行っておりますが、下の写真のような付着物が見られる場合があります。 いずれも自然界のものなので万が一口に入っても人体に影響はありません...
もっと読むシーベジタブルのヒジキシリーズを手に取った方から「これは“芽ひじき”ですよね?」という質問をよくいただきますが、実は普通とはちょっと違うヒジキを使用しています。皆さんがよくスーパーなどで見かけるのは『芽ひじき』や『長ひじき』という商品名だと思います。ただそれがヒジキのどの部位に当たるか、ご存知...
もっと読むシーベジタブルのパートナーシェフである酢飯屋 岡田大介さんが「そのまま干した すじあおのり」の美味しい食べ方・調理方法などについて、たくさんの写真とともに紹介してくれました。まさにアレンジは無限大!ぜひ最後までご覧ください。 *記事内の商品パッケージはリニューアル前のデザインになります。...
もっと読む